普段生活しているとあまり意識することがない足の裏ですが、この扁平足がカラダのさまざまな不調を引き起こすこともあるのです。今回は、扁平足によって生じるデメリットと、その改善方法を紹介します。
扁平足とは? その種類についても解説
「扁平足」は簡単に言うと、足の裏に土踏まずがない状態のことです。通常、私たちの足の裏には、親指の付け根からかかとにかけて縦アーチが形成されています。このアーチが何らかの原因により崩れてしまい、足の裏が平らになった状態が扁平足です。扁平足には先天性のものと後天性のものがあります。また、立っている、座っているに関わらず常に土踏まずが平らになっている「強直性扁平足」や、足の裏に体重がかかった時だけ土踏まずが地面についてしまう「弛緩性扁平足」など種類によって症状が異なります。
扁平足のデメリット
扁平足は私たちのカラダにさまざまな影響を及ぼす可能性があると言われています。では、実際に扁平足によってどのようなデメリットが生じるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。疲れやすい
扁平足の人は歩行時にひざや骨盤、肩などに負担がかかるため、通常よりも足が疲れやすいと言われています。姿勢が悪くなる
土踏まずのアーチ形状は、カラダの重心をささえて正しい姿勢をキープする役割があるとされています。扁平足の場合はカラダの重心がずれてしまうことがあるため、姿勢が悪くなってしまう人もいるようです。ひざや腰を痛める
土踏まずは歩いたり走ったりする際に地面から伝わる衝撃を吸収するとされており、扁平足の場合はその衝撃を吸収することができないため、ひざや腰に負担がかかり、関節痛や腰痛などを引き起こすケースもあると考えられます。外反母趾やX脚を招く可能性がある
扁平足によってカラダの重心がずれてひざに負担がかかることで、外反母趾やX脚などを招く可能性があります。転びやすくなる
土踏まずのアーチ形状は衝撃を吸収するなど正しく歩行するのに不可欠な部分とされています。そのため、このアーチ形状がない扁平足の人は転びやすくなることがあります。変形性関節炎を招く
カラダの重心がずれたままの生活を続けていると、足首やひざなどの関節部分に大きな負担がかかってしまう可能性があり、ひどい場合には変形性関節炎を招くケースもあるようです。扁平足の原因
さまざまな支障をもたらす可能性がある扁平足ですが、そもそもなぜ扁平足になってしまうのでしょうか。その原因を詳しく見ていきましょう。先天的な骨の異常
一般的に乳幼児期に扁平足であっても、成長して筋肉が発達することで正常な土踏まずが形成されると言われていますが、先天的な骨の異常などで思春期以降も扁平足のままになってしまうケースがあります。その場合は自然治癒が難しいため、矯正用器具などを使った治療や手術などが必要になることもあるようです。肥満
後天的な扁平足の原因のひとつが、肥満です。体重が増えてお腹がぽっこりと出てくると、カラダの重心が後ろに移ってしまうため、かかとに負担がかかります。この状態が続くと土踏まずのアーチが崩れて扁平足になってしまうことも。筋力の低下
土踏まずのアーチは、後脛骨筋と呼ばれる筋肉が吊り上げています。ところが、加齢や慢性的な運動不足によって筋力が低下すると、アーチ形状を維持することができなくなってしまい、土踏まずが平らになってしまうこともあるようです。扁平足の予防法
足の疲れや関節への負担などさまざまなデメリットがある扁平足ですが、後天的なものに関しては生活習慣を見直すことで予防につなげることも可能です。では、具体的にどのような点に気をつけたら良いのか詳しく見ていきましょう。足に筋肉をつける
加齢や運動不足など筋力の低下が原因で扁平足になっている場合は、とにかく足に筋肉をつけることが大切です。足の指5本を使って床に置いたタオルを握る、持ち上げる、落とすという3つの動作を行うだけで、足裏の筋肉を手軽に鍛えることができます。矯正器具(サポーター・インソール)を使用
足裏のアーチを補強するサポーターやインソールなど、矯正器具を使うことで土踏まずを正しい形状に戻そうとする方法もあります。矯正器具は、足に合ったものを使うことが大切なため、専門家に相談をするのがおすすめです。かかと、小趾球、母趾球の3点を意識して歩く
普段の歩き方を意識することで、扁平足を予防できる可能性があります。歩く際には、1.かかとから着地、2.かかとから小趾球(小指の付け根)、3.小趾球から母趾球(親指の付け根)、4.足の指全体の順番に体重を移動していくことを意識しましょう。足のサイズに合った靴を履く
サイズの合わない靴を履いていると、足裏に正しく力を加えることができないため骨や筋肉に負担がかかります。青竹を踏む
昔ながらの青竹踏みは、足裏の筋肉を伸ばして鍛えることができます。整形外科で治療する
扁平足は整形外科でも治療が可能です。痛みがある場合や症状が深刻な場合には、医師の診察を受けましょう。扁平足を改善するエクササイズ
自宅で手軽にできるエクササイズを取り入れることで、足裏の筋肉を鍛えていきましょう。扁平足を改善するエクササイズ1
足の指を閉じる・開く(グーパー)を10回繰り返します。扁平足を改善するエクササイズ2
タオルを足の指でつかみます(10回)。扁平足を改善するエクササイズ3
背筋を伸ばしてかかとを上げ5~11秒キープします。姿勢を保つのが難しい場合は、何かにつかまりながら行いましょう。疲れやすくなるといったデメリットのある扁平足。お悩みの方は今回紹介した内容も参考に、足裏を意識して生活してみてはいかがでしょうか。