整体・骨盤ジャーナル

[5月28日は骨盤の日]骨盤を中心とした姿勢ケアトレーニング方法をご紹介!

[5月28日は骨盤の日]骨盤を中心とした姿勢ケアトレーニング方法をご紹介!


みなさんこんにちは。
整体×骨盤カラダファクトリー 整体師の大貫隆博です。
今回は5月28日「骨盤の日」にちなんで「骨盤」を中心とした「姿勢ケア」をご紹介させていただきます。

※「骨盤の日」とは、骨盤の大切さを皆さんに知っていただきたいという想いから制定した記念日です。

骨盤の左右の高さ、股関節の開きのチェック方法とケア方法をご紹介します。

【骨盤の左右の傾き】チェック方法
左右の手で、L字にしていただき、ウエストのくびれているところに手を当ててください。
そのまま下にずっと下がっていると骨がカーブしているところがありますので、 中指を使って骨盤の前側の部分(腰骨)にあたりますので左右の位置を確認します。
ご自身では分かりにくい場合があるので、出来れば全身(等身大)の鏡を前にして手を当てている位置(左右)を見ていただけるといいと思います。

※セルフチェックのため目安であり個人差があります。立位・座位・寝た状態等で異なる場合もあります。

骨盤の左右の傾きですが、
骨盤から背中へ伸びている「腰方形筋(ようほうけいきん)」という筋肉があります。
骨盤の左右の高い方の腰方形筋を緩めていきます。
それでは、ケア方法です。

■緩めたい筋肉「腰方形筋」のストレッチ方法

骨盤と背骨をつなぐ筋肉(腰方形筋)のストレッチを行っていきます。
床に座り、伸ばしたい方の筋肉、脚の膝を曲げて反対側の手のひらを膝の上に置きます。
このままカラダを真横に倒していきます。手で先導してあげてください。
姿勢はまっすぐになります。10~15秒程度行います。反対側も同じように行います。

■鍛えたい筋肉は外転筋(がいてんきん)

外転筋とは、股関節を外に開く筋肉なのですが
横向きに寝ていただいて、鍛えたい側の脚を真上に、持ち上げ、下ろします。
脚の外側、お尻を使っている感覚があればOKです。10回行ってください。


【股関節の動き】チェック方法
ベッドなどで寝ていただいて、自然に力を緩めます。
そのまま頭を起こして、ご自身の足の甲を見てみてください。
脚の甲の開きが80~90度ですと正常範囲です。
寝たときに足の甲が開いているとか、まったく開いていない、左右差なども確認してみてください。

■梨状筋(りじょうきん)のケア方法

お尻の内側にある梨状筋を緩めるストレッチです。
床に座っていただき、そのまま寝ていただいて、両膝を立てて、そのまま横に倒します。
両膝が床につくイメージです。伸びているポイントはお尻から腰に掛けて伸びているイメージです。
注意点は腰や肩が浮かないようにすることです。反対側も同様に行います。
もし大丈夫であれば、膝の上にもう片方の膝をのせてしまいましょう。

以上、骨盤の左右差、股関節のケア方法でした。
ぜひお試しください。


こちらは動画でもご覧いただけます

https://youtu.be/mHdIwEXXLpA





  • このエントリーをはてなブックマークに追加

カラダファクトリーの
こだわり

カラダファクトリー独自のA.P.バランス®理論に基づいた独自の技術

顧客満足度97.96%(※)のカラダファクトリー独自のA.P.バランス®理論で首(第一頸椎)と骨盤のバランスを本来あるべき理想的な形に戻します。短時間で信頼感のある技術です。

お客様の健康を考えた親切丁寧なカウンセリング

カラダファクトリーでは、丁寧なカウンセリングで根本原因を探り、重点的にケアする箇所を導き出します。自律神経にアプローチし、痛みの自覚症状が出にくい身体作りのきっかけを熟練技術でサポートいたします。


※自社調べ。(カラダファクトリーおよびファミリーサロンにおいて、2014年2月6日~2月16日、3回以上施術を受けたお客様2,699人に、施術後の店頭アンケートにて実施。)

カラダファクトリーについて

初めてのご利用の方へ。カラダファクトリーの特長とこだわりをご紹介

お気に入り店舗

ご紹介が便利に! webから簡単登録♪
ご家族やご友人、周りの大切な方でカラダがつらい、お悩みを抱えている方はいませんか。
カラダファクトリーではお客さまのご紹介の輪を大切にしており、周りの大切な方のお身体をサポートさせていただきます。
詳しくはコチラ⇒

    お気に入り店舗は3件まで登録できます。
    1件目が消されますが、
    お気に入り店舗を登録しますか?

    最近ご覧になった店舗