整体・骨盤ジャーナル

【あなたの頭の位置をチェック!】丸まった首~背中をケア 

【あなたの頭の位置をチェック!】丸まった首~背中をケア 
みなさんこんにちは。
整体×骨盤カラダファクトリーの大貫隆博です。

【あなたの頭の位置をチェック!】丸まった首~背中をケア 



今日は、丸まった首から背中をケアする方法をご紹介していきます。
■こちらは動画でもご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=rK1nhWPDfsw

テーマは「頭の位置」です。
みなさんの頭は正しい位置にありますか?
前に突き出していないですか?
鏡で横向きの姿を見てみたり、横から写真を撮って客観的に見てみたりしてください。
カラダファクトリーにご来店される方でも
頭が前に出た姿勢の方が多いです。

これは、見た目にも良くないですし、何よりも肩や首への負担が非常に大きいです。
一般的に頭の重さは体重の10%弱くらいと言われていますから
5から7キロと言われているので、2リットルのペットボトル3本分ですね。
普段生活していて5~7キロのものが首に乗っていると感じる方はあまりいないと思いますが、
パソコンやスマホを見ていて頭の角度を30度ほど下に傾けていると
頭の重さは約3倍になって首や肩に負担が加わるようです。
首の後ろの筋肉は、頭が前に倒れないように相当頑張って支えているんですね。

それに頭が前に出ることでの見た目のデメリット
まず、首が短くて太く見えてしまいまうということ、
デコルテ・鎖骨が埋もれて腫れぼったい印象になってしまいますよね。
あとは肩が盛り上がったり、女性ではバストが下がって見えてしまったり。
頭が前に出てしまうことでこういった見た目のデメリットになってしまいます。

正しい頭の位置、姿勢というのは
頭、肩、骨盤(大転子、脚の付け根)、膝、くるぶしの5つのポイントが一直線になるのが理想です。

前に出過ぎた頭を定位置に戻すには、
姿勢によって固く縮んでしまった筋肉と弱く働きが悪くなっている筋肉が交差していますので
首のうしろ側(僧帽筋上部)、胸(大胸筋)が固く強くなってしまっている
逆に、首の前側の筋肉、背中の僧帽筋下部の筋肉が弱くなっているということです。
ですので、固いところはほぐし、弱いところは働くようにしましょう。

■丸まった首から背中をケアする方法
・横向きに寝ていただいて、あごを引きます(二重顎を作るイメージ)。
後頭部で床を真下に押すように力を入れていきます。
前側の筋肉が縮んで、後ろ側の筋肉が伸ばされるイメージです。
息を吸って、吐きながら押していきます。
もう一度、後頭部で床を押していきます。約10秒を3セット行います。

普段から頭が前方に出ている場合、顎を引くための筋肉を使えるようにすることが大切になってきます。

以上、丸まった首から背中をケアする方法でした。
ぜひお試しください。


■こちらは動画でもご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=rK1nhWPDfsw


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

カラダファクトリーの
こだわり

カラダファクトリー独自のA.P.バランス®理論に基づいた独自の技術

顧客満足度97.96%(※)のカラダファクトリー独自のA.P.バランス®理論で首(第一頸椎)と骨盤のバランスを本来あるべき理想的な形に戻します。短時間で信頼感のある技術です。

お客様の健康を考えた親切丁寧なカウンセリング

カラダファクトリーでは、丁寧なカウンセリングで根本原因を探り、重点的にケアする箇所を導き出します。自律神経にアプローチし、痛みの自覚症状が出にくい身体作りのきっかけを熟練技術でサポートいたします。


※自社調べ。(カラダファクトリーおよびファミリーサロンにおいて、2014年2月6日~2月16日、3回以上施術を受けたお客様2,699人に、施術後の店頭アンケートにて実施。)

カラダファクトリーについて

初めてのご利用の方へ。カラダファクトリーの特長とこだわりをご紹介

お気に入り店舗

ご紹介が便利に! webから簡単登録♪
ご家族やご友人、周りの大切な方でカラダがつらい、お悩みを抱えている方はいませんか。
カラダファクトリーではお客さまのご紹介の輪を大切にしており、周りの大切な方のお身体をサポートさせていただきます。
詳しくはコチラ⇒

    お気に入り店舗は3件まで登録できます。
    1件目が消されますが、
    お気に入り店舗を登録しますか?

    最近ご覧になった店舗